Otto|ALUTECアルミコンテナをカスタムしてみた②

ALTECアルミコンテナカスタム② 未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!
ソロキャンパーOttoです。

今回は私のキャンプでは欠かせない
ALTECアルミコンテナの蓋の内側に
お気に入りのギアを取り付けられように
カスタムしてみました。

素人が手作りでカスタムしているので
自分で作ってみようと思っている方は
ぜひ参考にしてみて下さい。

Otto
Otto

私も自分のイメージで作ってみたので
皆さんもそれぞれの方法で
カスタムしてみてください。
もし参考になればうれしいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ALTECアルミコンテナとは

ALTECアルミコンテナ

アルテック社はドイツのブランドで、
輸送、保管、ロジスティクス、レジャー
などの分野で信頼を得ています。
その中でアルミコンテナは
ヨーロッパでは航空貨物輸送にも
採用されていて、強度も間違いないです。

ALUTEC社のアルミコンテナは軽量で
耐腐食性にすぐれ強度も頑丈なコンテナです。

外側サイズ  W575 x D385 x H270 mm 
内側サイズ W550 x D350 x H250 (本体240+蓋10) mm 
重量  3.31 kg
容量 48 L
材質 アルミニウム

カスタム開始

準備するもの(ボード作成分)

まずは内側に取り付けるボードから作成していきます。

準備するもの

・有孔ボード(600×400×5.5)
・のこぎり
・ペーパーやす
り(#240・#400・#800・#1200・#2000)
を準備します。

ボード作成

ボードを切っていく

ボードにマスキングテープなどで確認しながら
取り付けたいサイズに切っていきます。

筆のいらないステインカラーズ

切り終わったら色を塗っていきます。
私はカインズで購入した
筆のいらないステインカラーズ ウォルナット
を使用しました。

ボード完成

色を塗り終わったら完成です。
次はマグネットを取り付けていきます。

磁石

カインズで購入した
デザインボード取付マグネット」を
取り付けていきます。

磁石取付
Otto
Otto

ネジになっているので簡単に
取り付けることができます。

ボード完成

四角に取り付けて完成です。

Otto
Otto

この時にアルミコンテナの
蓋の内側にも磁石を取り付けておきます。

瞬間接着剤などでつきますよ。

マグネット取り付け

準備するもの(ベルト作成分)

ベルト作成

・レザーベルト(約23cm)
・カシメ
・尾錠

・ボンチ・打ち具など
・ネジ・ナット
を準備します。

Otto
Otto

自分の理想の太さや長さで
必要本数分準備します。

ベルト作成

次はギアを取り付けるためのバンドを
作成し取り付けます。

穴をあける

ベルトの片側に画像のように
穴をあけます。

穴をあける2

尾錠を巻き込んで固定するように
レザーを巻き込んだところに穴をあけます。

穴をあける3

画像のように穴をあけます
長く繋がった穴は尾錠用です。

穴をあける4

長く繋がった穴に尾錠を通して
レザーを折りたたみ
2つの穴をカシメで固定します。

穴をあける5

次に有孔ボードに取り付けるための穴をあけます。
レザーの真ん中あたりに
ネジが通るくらいの穴をあけます。

ネジ取付

有孔ボードをネジとナットで
挟むように取り付ける
ので
画像のようになります。

ベルト完成

最後に尾錠用の穴を
もう一つあけて完成です。

使用例
Otto
Otto

画像のようなイメージで
必要な本数のベルトを
作成します!

完成(ボード・ベルト取り付け)

ボード取付

アルミコンテナの蓋の内側に
取り付けたマグネットに
有孔ボードのマグネットを取り付け
レザーベルトを必要本数取り付けて
完成です。

完成図
Otto
Otto

自分で取り付けたいギアをピックアップして
作成するベルトの本数を決めてください。
お気に入りのギアを眺めると最高です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました